以前までのバージョンと違い、Movable Type 5 からは対話式のインストールとなってます。
今までのように、cgiファイルを書き換える必要はないですので、そのままアップロードするようにしましょう。

Movable Type 4 と 5 の違い

  • 対話式のインストールウィザード

    以前までは、「mt-config.cgi-original をリネームし、データベース情報やファイルパスなどを書き換えて...」といった手順でした。
    けれども、Movable Type 5 からは対話式となっているので、聞かれた時にデータベースの情報などを入力すればいいので簡単になっています。

  • 「ウェブサイト」と「ブログ」の管理が分離

    5のバージョンからは「ウェブサイト」と「ブログ」の管理が別々になっています。
    個人ブログの場合、ルートディレクトリにそのままブログを設置することが多いと思うので、ウェブサイトの機能はほとんど使わないかと思います。

インストール手順

参照URL:Movable Type 5 のマニュアル

  1. サーバーでデータベース作成
    このバージョンから、SQLite や PostgreSQLのサポートがなくなり、MySQL でのデータベース作成となってます。

  2. Movable Type 5 のダウンロード
  3. サーバーへのアップロードと属性変更

    以前までは、ここでCGIファイルをリネームしてからアップロードする手順だったのですが、何もせずに、サーバー側にmtフォルダを作ってそのままアップロードしても大丈夫です。
    ただ、CGIファイルの755への属性変更はする必要があります。

  4. example.com/mt/にアクセス
  5. 対話式で情報の入力

    cgiファイルのリネームの必要がなくなりましたが、データベース情報などはここで記入する必要があります。

  6. ログイン
  7. ウェブサイトとブログの作成

    ブログを作成する際は、まず「ウェブサイト」の作成をしてから、そのなかにブログを作るという感じになります。

    ヤフーブログを例にすると、ポータル機能のblogs.yahoo.co.jpがここでいうウェブサイトにあたるかと思います。
    個別ユーザーのブログはフォルダ分けされた blogs.yahoo.co.jp/ユーザーID/ というURLになってますが、Movable Type のデフォルトでの形式もこれにあたります。

    独自ドメインのルートディレクトリでそのままブログを作る際は、下の図の赤く囲った部分を削除して設定するとよいでしょう。

    ウェブサイトが作成されたら、同じ設定でブログを作成しましょう。

    その後は「ブログ」の方で更新することになります。
    私の場合、ウェブサイトの機能を使うことはまったくないですが、企業サイトなどで「ホームページ(販売ページや会社紹介)の付属としてのブログ(スタッフブログや社長日記など。)」のような作り方をする場合は便利かと思います。

MTブログの作り方は簡単って書いちゃったんですけど、よくよく考えると、ブログ初心者さまには難しいかもっていう気もします。
なので、非常に簡単にブログを作りたいっていうときは、無料ブログで作成する方がおすすめです。

ブログの作り方

もしくは、同じシックスアパート社で、Movable Type 姉妹品の有料ブログサービスのタイプパッドというのがありますので、そちらの方もお試しされてみてはと思います。

そのほか、多少料金が高めになっても、自動インストールに対応しているサーバーを借りると、ボタンひとつで済むケースも多いです。

MT導入おすすめサーバー

MTブログはムーバブルタイプのブログ構築システムなんで、はじめから更新システムが入っている無料ブログでは使えないですが、xrea あたりの無料サーバーだと広告つきので使えることもあるかもしれません。
けれども、やはり、格安のレンタルサーバーというのはちらほらとあるものの、サーバーが無料というところはそんなにあるものではないです。

また、無料でレンタルできたとしても、必ず広告の表示を義務付けられるところが多いので、何かとMTブログを導入するのは難しいんです。
さらに、インストール自体は数日もあれば何とか導入することができたとしても、そのあとのカスタマイズ方法が難しくって、更新作業がぜんぜん進まないというケースが多いかと思います。

ですので、まったくはじめてブログを作成する際は、無料ブログサービスを使った方が効率的かと思います。

そもそも、MTブログというのはいったい何なのでしょうか?

このMTブログというのは、シックスアパート社の「Movable Type」で作成したブログのことを指しています。レンタルサーバーでサイトを管理するには何らかのソフトウェアが必要になりますが、これらはCMS(コンテンツマネジメントシステム)とよばれており、このCMSにはMovable Typeのほか、WordPressなども人気が高いです。

「Movable Type」は「MTOS」などとも呼ばれておりますが、数多くある代表的なCMSのひとつと考えておけばよいでしょう。

ヤフーブログやシーサーブログなどの通常の無料ブログサービスでは、デフォルトでブログ作成の管理ツールがついているので簡単に記事の投稿ができてしまいます。

けれども、独自ドメインを取得して、レンタルサーバーでブログを更新する際はブログの管理ツールは付属してきません。ホームページビルダーなどのツールを使用するにしても、パソコン上で作成してからサーバー上へと送らなくてはならないので、いろいろ面倒くさいです。

けれども、Movable Typeをレンタルサーバー導入してブログを更新すれば、レンタルサーバー上でも簡単にブログの管理ができてしまいます。また、高機能なブログツールなので、カスタマイズをする際にも細かく設定することができて便利です。

WordPressブログとの違い

サーバーでのブログ構築ツールには、この Movable Type の他にも WordPress や XOOPS など様々ありますが、上記のように、これらをまとめてCMSと呼ばれております。

WordPress の場合、Movable Type よりもサーバーへのインストールは簡単ですが、動的にファイルが出力されるブログという点で違いがあります。Movable Type はhtmlファイルなどを吐き出して静的に構築するサイトですので、サーバー上にファイルは実在します。

一方の WordPress の場合、アクセスがあるたびに、その都度ファイルを出力していくタイプの動的なサイトになりますので、サーバーへの負荷が高くなる傾向があります。

どちらが優れているということはないですが、どちらかというと当サイト運営者は Movable Type の方が好みです。

また、XOOPS というCMSもありますが、こちらは本体をインストールしたあと、さらにブログ構築ツールをインストールしなきゃいけないのでけっこうむずかしめです。わたしは挫折しました。

サーバー上でブログを更新する際のCMSとしては、MTかWordPressを利用されることをおすすめします。

Movable Typeは個人で利用する際なら無料で利用が可能となっており、現在のところ、4のバージョンまでリリースされているようです。

最新バージョンは以前のバージョンよりも更にパワーアップしているようで、カスタマイズ性によりすぐれたものとなっています。

MTブログを導入する歳のツールは普通に個人で利用する場合なら無料で利用することができます。

ビジネスや商用で使用する場合はライセンス購入が必要です。

mt企業用ライセンス

ただ、レンタルスペースにMovable Typeをインストールして使用するのが前提となっているため、普通の無料ブログサービスなどでは利用することができません。

ほとんどはサーバーをレンタルした場合のブログ作成ツールとしての利用方法となっているようです。

なので、Movable Type自体は無料となっていますが、レンタルサーバーの費用や独自ドメインなどの費用は実質的にかかってしまうものだと思います。

どうしても、無料でMTブログを作成したいという場合は、無料の広告付きレンタルサーバーをレンタルして、そこにMTブログを構築するという方法がいいのではないかなと思います。

MTブログの作り方手順
その他のカテゴリー
MT導入おすすめサーバー